犬人 ケン・ジン 8
人間の「下」(シモ)の話題については、書きにくい事も有りますが、ワンコは許してくれるでしょう。 このところ、散歩の途中で今までとは違う...
結合組織はすなおさが本来の性質、施術とActive Mobilizationで甦える
人間の「下」(シモ)の話題については、書きにくい事も有りますが、ワンコは許してくれるでしょう。 このところ、散歩の途中で今までとは違う...
昨日、散歩していた時に猫と出会いました。いつもだと、とっくに気がついている距離です。 彼は草むらの匂いを嗅ぐのに注意が向いている様です...
我が家は道路と直接接していません。 そのため、道路を通る人の気配はほとんど感じ無いし、車の往来音もだいぶ緩和されている様です。一方、道路に...
少し前は後ろ脚がプルプル震えていました。でも、最近は震えが有りません。 インターネットを見ると、震えは老齢のため、病気のため、との記事...
今後の状況については、今回も必ず歩ける様になるであろう、と確信が有りました。それは、自分の好きな散歩コースを歩きたい、との意思表示が有ったか...
いつ頃からか、白髪が目立つ様になって来ました。背骨に沿って、頭部から尻尾の付け根までに、白い毛が混じります。最近は特に頭頂部の白髪が目立ちま...
犬の解剖学に精通している訳ではないので、触診を通じてからだの状況を確認していきます。知識を最初に頭に詰め込むのでは無く、そこにあるからだを感...
「イヌ」と「ヒト」の境界は何だろう。付き合っていると、やっぱりイヌだなぁ、と思う事もあるけれど、特に歳を取ると違いが狭まるようにも思う。お互いに老と老でも、イヌの方が少しばかり先に老いを経験するらしい。老人としての振る舞いを教えてくれるのではないだろうか。
真向法体操では「腰を立てる」事が、とても大切です。 例えば、第一体操は床に腰を下ろして、お内裏さまの様に足裏を合わせます。上体は起こし...
頸椎ヘルニアは、左右いずれかの肩、肘、指先に痺れや鈍い痛みが現れ、徐々に悪化します。このまま一生続くのかと思う程の苦痛ですが、実は完治する場合が有ります。参考までに、私が担当したクライアントさんのケースを紹介します。