ウォーキング 2
普段から歩き回る事はもともと好きですが、ウォーキングを意識し始めたのは、40代からです。当時住んでいたのは都内ですが、畑が多く高い建物もあま...
結合組織はすなおさが本来の性質、施術とActive Mobilizationで甦える
普段から歩き回る事はもともと好きですが、ウォーキングを意識し始めたのは、40代からです。当時住んでいたのは都内ですが、畑が多く高い建物もあま...
産まれてからズッと歩いているのに、ウォーキングと呼び名が付いたら、何やらからだに良い事の様に感じる。どこかに出かけるために左右の脚を交互に出すのではなく、左右の脚を出す事が目的となる行為は、意外と奥が深いかも。歩きながら、試し、考え、また歩く。
下顎は上顎を含む顔の上側と、筋肉や筋膜を介して密接に関係しています。 その中でも、下顎の外側にある筋肉や筋膜は触れる事ができるので、個別毎...
唾を飲み込む時に大きく動く、膨らんだ部分が有ります。甲状軟骨(thyroid cartilage)で、喉仏(Adam's apple)とも呼...
顎がだいぶ動く様になったので、お笑い芸人がやっている変顔をバリエーションに加えました。 一ヶ所が自由になると、もっと範囲を広げたいと言...
65歳を過ぎた頃から、朝食の際に食べ物が食道を通りにくくなったり、食道と胃の境目に異物がある様な自覚が出てきました。急に出てきたのでは無く、...
口の周りを動かす事(これも運動の一種でしょう)は、今まで程の時間は掛けていませんが続けています。 ヨガでは、舌を出したままで、前、左、...
顎の運動も4年目になると、かなり自由になります。 ただ、寝起き時は多少顎の動きがスムーズではありませんし、顎を大きく動かす時にはカチカチと言...
顎の運動はさらに続きます。 少しづつ可動域が左右、前後に広がるにつれて、外耳道に動きを感じ始めたました。 外耳道は2/3が側頭骨に埋まって...
サザーランドは、自分の頭にラグビーのヘッドギアで作った特殊なヘルメットを被って、頭の様々な部分を締め付けて自分に何が起こるのか観察したのです...